Patent
代表例1
【登録】 特許第6937160号(2021.09.01)
【発明の名称】 繊維複合樹脂成形部品
【出願人・権利者】 パナソニック株式会社
【発明者】 名木野 俊文;浜辺 理史
【IPC】 C08J 5/04 (2006.01);B29C 70/58 (2006.01);B29C 70/10 (2006.01);C08L 101/00 (2006.01);C08K 7/02 (2006.01)
【要約】
【課題】高弾性率および高耐衝撃性を備える繊維複合樹脂成形部品の実現。
【解決手段】主剤樹脂1と繊維状フィラー2とを含有し、繊維状フィラー2の繊維長方向の端部3が解繊されており、その成形部品から厚み1~2mmで切り出した板状試験片を-10℃で3時間保持した後、250gの重錘を落下させたときに破壊されなかった最大高さH、前記主剤樹脂のみの成形部品から厚み1~2mmで切り出した板状試験片を-10℃で3時間保持した後、250gの重錘を落下させたときに破壊されなかった最大高さHoとすると、Ho×0.4≦H≦Hoを満たし、かつ、繊維複合樹脂の成形部品のシャルピー衝撃強度S(JIS K7111)、主剤樹脂のみの成形部品におけるシャルピー衝撃強度SoとするとSo×0.4≦S≦Soを満たすことで、高弾性率および面方向衝撃と一方向衝撃の両方に対する高耐衝撃性を実現できる繊維複合樹脂成形部品。

代表例2
【登録】 特許第6839570号(2021.02.17)
【発明の名称】 成形品およびその成形方法
【出願人・権利者】 パナソニック株式会社
【発明者】 三田 友紀;西野 彰馬;峯 英生;浜辺 理史;名木野 俊文
【IPC】 B29C 70/12 (2006.01);C08J 5/04 (2006.01);B29C 45/26 (2006.01);B29C 45/78 (2006.01)
【要約】
【課題】引張弾性率を大きく向上させながら、曲げ弾性率の向上を抑制した成形品を提供することを目的とする。
【解決手段】セルロース系繊維2を含有した樹脂材料3を用いた成形品1において、成形品1の厚みをTとしたとき、成形品1表面からの距離T↓Fが、 T↓F≦0.1×T を満たす範囲を成形表面部4とし、成形品1全体の平均セルロース濃度をD、成形表面部4の平均セルロース濃度をD↓Fとしたとき、 D↓F≧1.1×D を満たすことを特徴する。これにより、引張弾性率を大きく向上させながら、曲げ弾性率の向上を抑制した成形品を提供することができる。

代表例3
【登録】 特許第6990562号(2021.12.08)
【発明の名称】 複合樹脂射出成形体
【出願人・権利者】 パナソニックホールディングス株式会社
【発明者】 浜辺 理史;名木野 俊文;黒宮 孝雄;今西 正義;西野 彰馬
【IPC】 C08L 101/00 (2006.01);C08J 5/00 (2006.01);C08K 7/02 (2006.01);C08L 1/02 (2006.01)
【要約】
【課題】高耐衝撃性および高弾性率を備える複合樹脂成形体を実現する。
【解決手段】成形機にて成形される成形品であって、主剤樹脂1と繊維状フィラー2とを含有する複合樹脂にて形成されている。複合樹脂中における繊維状フィラー2が、この繊維状フィラー2の一端側と他端側との間で曲がっており、その曲がり角度が90度以上である。繊維状フィラー2は最も細い繊維径が最も太い繊維径の1/500以上、2/3以下であり得る。繊維状フィラー2は、繊維長方向の端部が解繊された構成となり得る。

その他 知財リスト
No. | 登録番号 | 発明の名称 | 登録日 | 備考 |
1 | 特許第6937160号 | 繊維複合樹脂成形部品 | (2021.09.01) | 米中登録済 |
2 | 特許第6839570号 | 成形品およびその成形方法 | (2021.02.17) | 米中独登録済 |
3 | 特許第6990562号 | 複合樹脂射出成型体 | (2021.12.08) | 米中独登録済 |
4 | 特許第6545145号 | 複合樹脂成形体 | (2019.06.28) | 米中独登録済 |
5 | 特許第7108375号 | 複合樹脂組成物 | (2022.07.20) | 米中独登録済 |
6 | 特許第7066252号 |
薬剤の徐放性を有する繊維複合樹脂組成物 |
(2022.05.02) | |
7 | 特許第6883245号 |
木質調樹脂成形品の製造方法 |
(2021.05.12) | |
8 | 特許第7155324号 |
木質調樹脂成形品およびその製造方法 |
(2022.10.07) | |
9 | 特許第7132794号 | 複合樹脂成形体 | (2022.08.30) | 米中独登録済 |
10 | 特許第7117227号 | 成形品およびその製造方法 | (2022.08.03) | |
11 | 特許第7264340号 |
繊維複合樹脂組成物の製造方法 |
(2023.04.17) | 米中独登録済 |
12 | 特許第7291898号 | 発泡成形体 | (2023.06.08) | 米中登録済 |
13 |
特許第7372741号 |
複合樹脂組成物の製造装置および製造方法 |
(2023.10.24) |
中登録済 |
14 |
特許第7349264号 |
セルロース複合樹脂及びその製造方法 |
(2023.09.13) |
米中独登録済 |
15 |
特許第7405535号 |
セルロースファイバー含有組成物ならびにそれを用いて作製された食品用容器および器具 |
(2023.12.18) |
|
16 |
特許第7442085号 |
射出成形品およびその製造方法 |
(2024.02.22) |
米中登録済 |
17 |
特許第7357729号 |
ペレットおよび成形体 |
(2023.09.28) |
米中独登録済 |
18 |
特許第7554331号 |
ペレットおよび成形体 |
(2024.09.10) |
米中独登録済 |
19 |
特許第7463468号 |
木質調樹脂成形品およびその製造方法 |
(2024.03.29) |
|
20 |
特許第7561088号 |
繊維複合樹脂組成物 |
(2024.09.25) |
米中独登録済 |
21 |
特許第7554297号 |
繊維複合樹脂組成物およびその製造方法 |
(2024.09.10) |
米中独登録済 |
22 |
特許第7535764号 |
発泡成形体 |
(2024.08.08) |
米中登録済 |
23 |
特許第7587648号 |
複合樹脂組成物の製造装置および製造方法 |
(2024.11.12) |
中登録済 |
24 |
特許第7523035号 |
射出成形品の製造方法 |
(2024.07.18) |
|
25 |
特許第7554993号 |
音響部材向け複合樹脂成形体 |
(2024.09.12) |
米中登録済 |
26 |
特許第7620825号 |
芳香徐放性を有する植物繊維含有複合樹脂成形体 |
(2025.01.16) |
米中登録済 |